SNSや雑誌でも絶賛されているポリリン酸ホワイトニング。
ポリリン酸ホワイトニングは痛みがほぼ無いのにも関わらず、しっかりとホワイトニング効果を出してくれるという画期的なホワイトニングです。
しかも、従来のホワイトニングと比べて、価格もお手頃✨
ホワイトニング歴6年の私も気になり、ポリリン酸ホワイトニングを3回受けてみました。
今回は、ポリリン酸ホワイトニングのメリット7つとデメリット6つをまとめてみましたので読んでもらえると嬉しいです😊
目次
ポリリン酸ホワイトニングとは
ホワイトニングとは歯科クリニックで行う「オフィスホワイトニング」と自宅で行う「ホームホワイトニング」がありますが、ポリリン酸ホワイトニングはオフィスホワイトニングです。
ポリリン酸ホワイトニングの特徴・とエステやホームホワイトニングとの違いについて順番で解説していきます。
ポリリン酸ホワイトニングの特徴
ポリリン酸ホワイトニングとは、生物の体内にもともと存在している「分割ポリリン酸」を使用した、安全で新しいホワイトニングです。
「分割ポリリン酸」はあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、食品添加物にも利用されているくらい安全性の高い成分です✨
この「分割ポリリン酸」を使用することで、従来の刺激の強い薬品(漂白剤)を使用しなくても高いホワイトニング効果を期待することができます。
エステやホームホワイトニングとの違い
エステサロンやホームホワイトニングでも「ポリリン酸」と記載のあるホワイトニングを行っているところもありますが、歯科医院でのポリリン酸ホワイトニングには過酸化水素が含まれてます。
過酸化水素は医療機関でしか扱えないので白くなるスピードが断然違う!
ポリリン酸+過酸化水素の使用で、歯の深部まで漂白すると同時にポリリンコーティングにより水分バランスを調整し、歯を傷つけずにホワイトニングすることが出来ます✨
ポリリン酸ホワイトニングの7つのメリット
実際にポリリン酸ホワイトニングを受けてみた私が感じた、メリットを8つ挙げてみました
歯磨きでは到達できないレベルで歯が白くなる
まず何より良かったのは歯が白くなったこと!
歯磨きでは到達できないレベルで白くすることが出来ました
ポリリン酸ホワイトニングの効果は、従来のホワイトニングの3倍とも言われています。
とは言え、わざとらしい人工的な白さではなく、ナチュラルな感じです😊
それから、ポリリン酸により歯の表面がコーティングされるので、ツヤが出て着色しづらくなったことも大きなメリットです🙌
価格が安い
従来のホワイトニングは価格が高いことがネックでした・・・。
私が初めてやった数年前のホワイトニングは、5回コースで少し白くするだけでも10万円以上しましたし、それが普通でした。
医療機関でやってもらうオフィスホワイトニング=高額、が常識でしたがポリリン酸ホワイトニングは1回10,000円以下のクリニックもあるので、一般のOLの私でも続けやすい価格で嬉しいです🙌。
痛みがほとんど無い
コレは本当に声を大にして言いたい!
ホントにホントにポリリン酸ホワイトニングは痛みが少なめです。
今までも「痛みはほとんど無い」とうたっているオフィスホワイトニングはあったのですが、私の場合、痛みに敏感なせいか、そういったホワイトニングでも痛いことがほとんどでした。
「痛み止めを飲めば痛みは和らぐ」とのことでしたが、歯の痛みはなかなか薬で収まらないんですよね・・・😢
でも、ポリリン酸ホワイトニングは薬を飲めば、痛みはホントに0になりました。
関連記事:ポリリン酸ホワイトニングは本当に痛くない?痛くならない理由と実際に受けてみた感想
虫歯予防にもなる
ポリリン酸ホワイトニングは、歯の表面をポリリンによりコーティングしていくため、
歯質が強化され汚れの再付着も防ぎます。
つまり、歯を白くしながら虫歯や歯周予防もしてくれるんです♡
一昔前は、「ホワイトニングは歯はキレイになっても、歯の健康には悪い」というのが定説でしたが、それはもはや古い話。
まさに見た目だけじゃない、新時代のホワイトニングですよね💡
直後からホワイトニング効果を感じられる
「ポリリン酸ホワイトニングは回数が必要」と聞いていたし、私はもともと歯が白い方だったので正直初回は期待してなかったのですが・・・
治療直後の歯を鏡で見たらびっくり!
「えぇ?!歯が白くなっている」とつい声に出してしまったほど😳。
施術前と施術後の歯の色の変化を模型で確認しますが、私は下の歯はA3もしくはD3→A2、上の歯はD2→B1と判定されました✨

ホワイトニング直後でも飲食OK
従来のホワイトニングは研磨剤や漂白剤等により、一時的に歯が”脱水状態”になってしまうというデメリットがありました。
脱水状態となった歯は乾いたスポンジが水分を吸収するように、食べ物・飲み物等の色を付着しやすくしてしまうため、ホワイトニング後数時間は飲食禁止でした💦
しかし、ポリリン酸ホワイトニングは汚れを落とすのと同時にポリリン酸が歯を瞬時にコーティングするため、歯を脱水状態にすることなく、ダメージがありません。
よって、ホワイトニング直後でも飲食可能👌
直後から飲食OKですと、忙しいOLさんや主婦の方も予定を組みやすいのが良いですよね。
垢ぬける・肌がキレイに見える
ポリリン酸ホワイトニングはわざとらしい白さではなく、透明感あるナチュラルな白さにしてくれるとこが大きな魅力です💕。
歯が白くなると、顔全体の印象も大きく変わります😳💡


垢ぬけるし、肌もキレイに見えるし、なんなら「誠実でピュアな人」という内面の印象まで変えてしまうほど🙋♀️
たかが歯だけどされど歯!
メイクや髪に気を遣う人は多いですが、歯もとっても大切です。
歯の美容にも気を使えると、ワンランク上の美しさが目指せて人と差がつくところ✨。
むしろ、メイクや髪に比較し、歯の白さは低コストでキレイを維持できる部分なので、投資すべきところと私は思ってます。
ポリリン酸ホワイトニングのデメリット6つ
ポリリン酸ホワイトニングのデメリットは正直あまり思いつかないのですが、絞り出して6つ挙げてみました✍
ホワイトニング効果は永遠ではない
これは、ポリリン酸ホワイトニングだけではなくどのホワイトニングにも言えることですが、ホワイトニング効果は永遠ではありません。
メンテナンスする必要があります。
歯が黄ばむ主な原因は、コーヒーやワインなど着色があるものを飲食するほか、加齢による変化などです。
これらの原因は、日常生活を送るうえで、避けられるものではないので、どうしても黄ばんでしまいます。

じゃあ、ホワイトニング効果はどのくらい持続するの?
というと、一般的には月1回のメンテナンスがおすすめと言われています。
実際に私も週1のポリリン酸ホワイトニングを3回繰り返したあと、1か月ほど放置していたら「あれ?ちょっと透明感がなくなってきたかも」と思うようになりました。
1か月経てばすぐに元に戻るわけではないですが、ピーク時の白さをキープしたいのであれば、月1メンテがおすすめです💡。
ホワイトスポット(白斑)には効果がない
ホワイトスポットとは、歯の表面に時々見られる白い斑点(白いシミ)のことです。
シミと言っても、丸い形ではなく、縦線や横線の場合もあります。
実際に私もホワイトスポットがあり、よーくみると、前歯に線が入ってるんですよね🤔

歯科医師からは初回のカウンセリングで一目見て、
「前歯の線の部分は、ホワイトニングの回数を重ねても周りの歯ど同様の白さにはならないかもしれません」
と言われましたが本当にその通りで、治療した今でも線はあります。
でも、よく見ないと分からないレベルですし、自分では全然気にならないです😊👌。
小さな違和感はあっても、歯全体が白っぽくなることの方がよっぽど大切です♡
ポリリン酸ホワイトニングを取り扱っているクリニックが少ない
ポリリン酸ホワイトニングはまだ新しいホワイトニングですので、残念ながら取り扱いのクリニックは少ないです。
検索しても、あまりヒットしないことが多いので、おすすめの探し方はキレイパスを使うこと。
キレイパスとは大手美容医療のチケットサイトなんですが、なんと言ってコスパが最高に良い!
全国のクリニックを対象にポリリン酸ホワイトニングの取り扱いがある歯科医院を効率よく検索できます。
使い方は超簡単✨
キレイパスにアクセスしたらお住まいのエリアを選択し、キーワードに「ポリリン酸ホワイトニング」を入れて、検索するだけです🔍

実際に私もキレイパスから何度かポリリン酸ホワイトニングを受けに行っていますが、「薬剤塗布→ライト照射」という基本の流れはどこも同じですのでどこのクリニックでも問題なく治療できています。
ホワイトニング効果を感じるには回数を重ねる必要がある
ポリリン酸ホワイトニングは一度で真っ白になるようなホワイトニングではありません。
そのため、人によっては満足する白さに達するまでに回数を重ねる必要があります。
私の場合は、1回でも「えぇ?!こんなに白くなる?」というくらい効果を感じましたが、一般的には週1回のホワイトニングを6回繰り返すことがおすすめされています。
6回繰り返して、白くなった歯をキープするのには月1のメンテナンスがおすすめです。
痛みはゼロではない
ポリリン酸ホワイトニングは「痛みが少ないホワイトニング」とは言われていますが、すべての人が痛み感じないワケではありません。
痛みを感じる人も一定数います。
実際に私も、ポリリン酸ホワイトニングを受けた翌日はちょっとした違和感がありました。
痛いというワケではないのですが、治療した箇所の神経が過敏になっているような感覚です。
※治療中は全く痛くありませんでした。
でも、余裕で我慢できる程度の違和感ですし、鎮痛剤を飲んだら違和感は無くなりました👏
今までのホワイトニングは、「痛くない」とうたっていても正直、痛かったホワイトニングも多かったのですが、ポリリン酸ホワイトニングは本当に本当に「痛みが少ないホワイトニング」であることには間違いないとは思います😊。
ポリリン酸ホワイトニングの治療の流れ
治療の流れについては、下記の記事に詳しく記載しています。
また、こちらのミュゼホワイトニングのYoutubeも分かりやすいです。
ポリリン酸ホワイトニングはこんな人におすすめ
私の思う、ポリリン酸ホワイトニングがおすすめな人はこんな人です💡
- 多少時間がかかっても、本格的に歯を白くしたい
- ナチュラルな歯の白さで垢ぬけたい
- 痛みに弱い
- ホワイトニングの価格は抑えたい
- 歯の健康もしっかり考えてる
- 人前に出る仕事をしている
- 気兼ねなく思いっきり笑顔で笑いたい
逆に言うと、「すぐに歯を真っ白にしたい!」「急いでるので痛みがあってもOK」
「歯の健康より、美しさが大切。とにかく真っ白な状態をずーっとキープしたい」
という方にはあまり向いてないのかなと思います💦
【Before/After写真】ポリリン酸ホワイトニングでこんなにキレイになった
実際に私がポリリン酸ホワイトニングの3回コースを受けた時のBefore/After写真がこちらです。


「歯、白!!いや透けてない?」ってくらい透明感が出て大満足です。
パッと見た時の印象が大きく変わりましたし、歯が白いだけで髪や肌もキレイに見えるようになりました。
美しくなるだけでなく、歯の健康にも良いなんて、やらないと勿体ないと思うし、ポリリン酸ホワイトニングは今後も続けていきたい美容の1つです🦷✨
関連記事:歯が白すぎてビックリ!ポリリン酸ホワイトニング体験レポ
まとめ:ポリリン酸ホワイトニングのメリットとデメリット
以上がポリリン酸ホワイトニングのメリットとデメリットになります。
あらためて、メリット7つ・デメリット6つをまとめてみました💡
- 歯磨きでは到達できないレベルで歯が白くなる
- 価格が安い
- 痛みがほとんど無い
- 虫歯予防になる
- 直後からホワイトニング効果を感じられる
- ホワイトニング直後でも飲食OK
- 垢ぬける・肌がキレイに見える
- ホワイトニング効果は永遠ではない
- ホワイトスポット(白斑)には効果がない
- ポリリン酸ホワイトニングを取り扱っているクリニックが少ない
- ホワイトニング効果を感じるには回数を重ねる必要がある
- 痛みはゼロではない
多少のデメリットはあるものの、メリットの方が圧倒的ですし私個人としては、こんなに良いホワイトニングは無い✨と思ってます。
一昔前のホワイトニングは「キレイになっても歯に悪い」とか「高額で継続が難しい」という考えが常識でしたが、最新のホワイトニングは全然違います。

キレイになるだけじゃなくて、歯の健康のためにも良いですし、お手頃価格なのでやらないと損!!
歯は一度、虫歯になってしまうと元には戻らないし、虫歯が酷くなると高額な費用がかかってしまいます。
なので、ポリリン酸ホワイトニングで定期的に歯の美しさと健康を見直すことは、経済的とも言えるのではないしょうか🙋♀️✨。
ポリリン酸ホワイトニングの力を借りて、一生痛み無くキレイな歯をキープしていきたいなぁと思ってます🥰
本記事が皆様のお役に立てれば幸いです💕
私はもともと、ホワイトニングを数年間続けていたので、すでに歯は白い方でしたが、それでも「もっと白くなった!もはや透けてる?!」と感じるくらい透明感が出ました🦷✨