思ったより垢ぬけた!顎ヒアルロン酸1CCを入れた30代OLの体験レポ

サイトアフィリエイト広告を利用しています。

私、どうしたら垢ぬけますか?


と信頼している医師に相談したところ、「顎の形をヒアルロン酸で整えてみるのはどうでしょう?」と勧められたのをきっかけに顎ヒアルロン酸の注入をしてきました😌。
(厳密に言えば、顎ヒアルロン酸と広頚筋ボトックスです。)

最初は「顎・・・?顎でそんな変わる?」と半信半疑でしたが、コレが思った以上に垢ぬけて大満足!✨


ということで、今回は顎ヒアルロン酸の体験レポをしていきます。

顎ヒアルロン酸とは

顎ヒアルロン酸注入とは、顎にヒアルロン酸を注入して顎の形を整え、輪郭をシャープに見せる美容施術です。
特にEライン(鼻先と顎を結ぶライン)を美しく整える効果があり、小顔効果も期待できる治療です。

顎ヒアルロン酸・広頚筋ボトックスの施術の様子

まずはヒアルロン酸の注入箇所のマーキングからスタート✨
(ヒアルロン酸の注入量は1CC、アラガン社ボラックスです。)
マーキングが終わったらいよいよ、注入開始です。

注入してる時は常に「口をちょっと開いててくださいね」と言われたので、施術中はずっとこんな口元でした。
ちょっと恥ずかしかった笑😇

わたし

注入している時はそりゃあ痛いけど、何度目かのヒアルロン酸なので、もう慣れたもんです。
予防接種とか注射よりは痛いけど、ヒアルロン酸の中に麻酔が入っているので、痛いのは最初だけ

顎中央部分がチュンとなるようなデザインで」とカウンセリングで決めたので顎の正面からのみ注入するのかと思ってたのですが、


正面から注入

顎の左右を微調整しながら注入

顎の上かつ下唇の下の凹んでいる箇所にも注入

といった流れでした。

<注入箇所イメージ>

丁寧に丁寧に少しずつ顎の形を作っていってもらうイメージです。
お顔を平面ではなく、ちゃんと立体として捉えてるんだな~なんてことを施術を受けながら考えてました😌。

「どんな感じの仕上がりなのかな?」とちょっとドキドキしていましたが、医師からは「順調に進んでますよ~」と何度も声をかけてもらえたのが良かったです。

ヒアルロン酸が終わったら次はボトックス✨

ボトックスもヒアルロン酸同様にマーキングしてから注入です。
ボトックスを注入したのは口角・広頚筋・顎の3か所。

なんでも、ヒアルロン酸だけでなく、ボトックスも同時に施術した方がキレイ見えして持ちも良くなるのだとか💡。
ボトックスはヒアルロン酸と比べてあっという間に終わりました!

美容医療大好きなせいか、先生への信頼が厚いせいか?あっさり終わっちゃって、もはや物足りなく感じました笑

顎ヒアルロン酸・顎ボトックスのBefore/ Afterを写真付きで紹介

横から見た変化がこちら。



Beforeと比べて、Eラインがキレイに整いました。


横顔は私の中で、かなり自信が無い部分なのですが(なので髪の毛で隠しがち)「顎の形が整うと、結構印象が変わるんだな~」と嬉しい!!💕

こちらは斜め横から全体を見た写真です。


かなり垢ぬけてません?!
顎があると輪郭全体が整って、一気に美人見えするように!!😶👏
え!顎ってこんなに大事だったの?!」と衝撃を受けました。

こちらは正面から見た時の笑顔の写真です。



ボトックスも併せて注入したおかげで、変なシワが笑った時に出なくなりました。
シワがあると、一気に生活感でますよね・・・。
笑った時にできる目尻のシワなんかは可愛いと思うのですが、顎のシワは不要なので、無くなって良かったよ🖐️。

ちなみに、顎ヒアルロン酸を入れた後に運転免許証の写真撮影をしたんです。
その時の写真と今まで使ってた免許証との比較がこちら。


ちゃんと顎がわざとらしくなく、良い感じに尖ってます。


5年ぶりの更新だったので、そりゃあ前回よりは少しお姉さんになった写真になりましたが、それでも「老けた私」ではなく、「良い年の取り方をしている私」風に撮れたのはヒアルロン酸のおかげもあると思う!😌💕

運転免許証を可愛く撮るコツはインスタでまとめたので、興味のある方はゼヒ見てみてね。

顎ヒアルロン酸のダウンタイム

顎ヒアルロン酸のダウンタイムについては別記事で書こうと思ってますので、もう少しお待ちください。

顎ヒアルロン酸のデメリットとメリット

私なりに感じた顎ヒアルロン酸のデメリットとメリットをまとめてみました。

顎ヒアルロン酸のデメリット

ヒアルロン酸はいずれ吸収される。

ヒアルロン酸はいずれ、体内に吸収されるので、効果は永久的ではないと言われています。
注入してもらった医師からも「効果は1年です」とキッパリ言われました。

ただ、コレは私の考えですが、ヒアルロン酸は完全に消えて効果がゼロになるワケではないのでは?と思っています。

と言うのも、頬コケにヒアルロン酸を数年前に注入したのですが、施術前ほど現在も凹んではいません。

頬こけのヒアルロン酸注入の持ちはどのくらい?いつ元に戻る?持続期間を写真付きでレポします

水の森美容外科の総院長も「ヒアルロン酸は全部は消えない、貯蓄されていく」とこちらのYoutubeで言っていますし。

とは言え、注入直後のキレイさをキープできるワケでは無いので、定期的なメンテナンスは必要になります。

他人から一目で分かる変化ではない

私の中では「結構、顎がしっかりしたな~」と思った顎ヒアルロン酸ですが、他人からは「顎が整って可愛くなったね」とは1回も言われませんでした笑。
2CC以上のヒアルロン酸を入れて、しっかり尖らせれば分かったかもしれませんが・・・。

何となく垢ぬけて可愛くなった!、くらいにしか恐らく他人には伝わらないと思います。
でも、個人的には「〇〇変わったね」と変化を指摘されることがあまり得意じゃないので、そのくらいがちょうど良いと思ってます😌。

輪郭整形をするなら、一度溶かす必要あり

輪郭整形を検討し、カウンセリングを受けるなら、顎ヒアルロン酸は無い方が良いです。
と言うのも、見立てが変わってしまうので・・。

私自身は輪郭整形に憧れはあるものの、やはりリスクが高すぎて踏み込めずにいます💦。

笑づらい期間がある

顎ヒアルロン酸は注入して1週間ほどは、笑いづらいです。
笑おうとすると、顎に入ってるヒアルロン酸邪魔してうまく口周りを動かせないような感覚です。

1週間ほどすると、徐々にヒアルロン酸が馴染んてくるので問題ないですが、注入した直後は歯医者さんや大切な予定などは入れない方が良いです。

顎ヒアルロン酸のメリット

輪郭が整って垢ぬけた

顎の形が整うと、輪郭の直線がなだらかになってキレイになりました。
目の錯覚なんですが、気になっていた頬の出っ張りも改善されたように感じる!🥺

ヒアルロン酸が無くなったら追加すれば良い

上記のデメリットの裏返しですが、ヒアルロン酸が溶けてしまった場合は、新たに注入することでまた形を整えられるという利点があります。

「ヒアルロン酸が溶けずにずーっと長持ちすれば良いのに」という意見もありますが、老化によって顔の印象は少しずつ変わっていくので、その時々でベストな顎を作ることができると考えると、ヒアルロン酸が溶けることは悪いことではないと考えられると思います☺️。

ちなみに「溶けない(溶けにくい)ヒアルロン酸」というような立場ではエランセやPRPFなどの選択肢がありますが、私はやらないと決めています。

直後から可愛い

顎ヒアルロン酸に限った話ではないですが、ヒアルロン酸は「直後から可愛い!」が叶う治療です。
治療後、医師から手鏡を渡された瞬間のテンションの上りようと言ったら・・・♡
コレは魔法では?!と毎回、感動しています笑

QOLアップ

元々、顎で悩んでいたワケでは無いですし、コンプレックスに思っていた部位ではないですが、それでも「顎あると可愛い!!💓」と思うようになりました。

わたし

在宅勤務の時は髪の毛をアップして、前髪もピンで留めて仕事してるんですよね。
「the 輪郭が強調されるスタイル」なので、顎の有り無しの変化が分かりやすく、ふと鏡を見た時にちょっと幸せな気持ちになります笑

顎ヒアルロン酸が安いクリニック

参考までに、顎ヒアルロン酸が安く受けられるクリニックを4つ紹介します。
施術費用の目安にしてみて下さい。

※ヒアルロン酸は種類や量によって値段が変わります。
 国内で唯一「厚生労働省認可」しているアラガン社のヒアルロン酸は高額な傾向にあります。

湘南美容外科|1CC 66,000円~

出典:湘南美容外科

湘南美容外科では1CC 66,000円で治療可能です。
(モニター価格は1CC 55,000円)

【症例写真】

出典:湘南美容外科
出典:湘南美容外科

シェリークリニック|0.1CC 15,378円~

出典:シェリークリニック

シェリークリニックの良いところは顎ヒアルロン酸を0.1CC単位で入れられること。
0.1CCが 15,378円なので、たくさん入れる場合はおすすめできませんが、少しだけ入れてみて様子見したい方にはピッタリです。

【症例写真】

出典:シェリークリニック
出典:シェリークリニック

品川美容外科 |21,990円~

出典:品川美容外科

品川美容外科は顎ヒアルロン酸に使用するヒアルロン酸の種類や注入量に関する情報はありませんが、1回21,900円となっています。
(BMC会員は17,600円。BMC会員とは品川美容外科の会員制度です。入会金550円がかかりますが、年会費は無料です。)

出典:品川美容外科

【症例写真】

出典:品川美容外科

キレイパス|2CC 30,000円~

キレイパスとは、大手のGMOビューティー株式会社が運営する美容医療のチケット検索・予約サービスです。
全国の美容クリニックの施術をチケット制で掲載しており、自分に合った施術を簡単に検索・予約することができます。

わたし

ビックリするくらい安いチケットが多いのですが、「安くて悪いモノ」ではなく、開業したての美容クリニックが集客のためにお値打ち価格で施術してくれることが多いです。

美容賢者は皆、使っていると言っても良いほどのメジャーなサービスです。
(私もヘビーユーザーです。)

参考までに、現在出ているチケットを少し紹介します。

東京秘密クリニック(渋谷) 2CC 30,000円

サクラアズクリニック 心斎橋院 1CC 55,000円

PROUD CLINIC 渋谷院 1CC 55,000円

キレイパスに掲載されているチケットは入れ替わりもかなりるので、定期的にチェックしてみると良いかもです。

顎ヒアルロン酸を受けた感想

顎ヒアルロン酸の感想を一言で言うと、「可愛くなって大満足!こんな垢ぬけ方もあるのかと勉強になった」という気持ちです☺️。

正直、顎ヒアルロン酸を検討する前は「顎が無いってどういうこと?顎みんなあるじゃん」って思ってたんですよね。
でも、もちろんそういう意味ではなくて。
「顎の形が適切だと、輪郭が整って可愛くなる」という意味だと初めて知りました😶✏。

わたし

顎に目がいくようになってからは、芸能人の顎も凄いチェックするようになりました。
失礼な言い方なんですが、「太ってても顔が小さく見える、可愛く見える」人はだいたい顎がしっかりある人が大半だと思うようになりました😅。

私は可愛いと思う、誰かのようになりたいわけではなく、「自分らしい美しさ」を探求していきたいと思っているし、「どうしたら魅力的になるのか?」というのは永遠の課題ではあるのですが、顎ヒアルロン酸は「今まで気づかなかった美の観点」を知るきっかけにもなって、とても良かったです。

本記事が皆様の参考になれば幸いです💓。