腫れる?内出血は?顎ヒアルロン酸のダウンタイムを実体験をもとに解説

サイトアフィリエイト広告を利用しています。

先日、輪郭のラインを整えるために顎ヒアルロン酸を注入してきました。

思ったより垢ぬけた!顎ヒアルロン酸1CCを入れた30代OLの体験レポ

結果、思った以上に垢ぬけて大満足。
「顎って意外と大事なんだな」と思うようになりました。

今回は、「顎ヒアルロン酸注入を考えているけど、ダウンタイムがどのくらいあるのか気になる」という方向けに私自身の体験からダウンタイムについてまとめてみました。

顎ヒアルロン酸を検討している方はゼヒ読んでみて下さい☺️💕。

おすすめクリニック

何度もリピートしている湘南美容外科。
顎ヒアルロン酸は57,200円~✨
メニューが豊富でコスパも高いので、初めての治療を受ける時におススメです。

出典:湘南美容外科公式サイト

顎ヒアルロン酸とは

顎ヒアルロン酸注入とは、顎にヒアルロン酸を注入して顎の形を整え、輪郭をシャープに見せる美容施術です。
特にEライン(鼻先と顎を結ぶライン)を美しく整える効果があり、小顔効果も期待できる治療です。


\症例写真たくさん/

実際の顎ヒアルロン酸のダウンタイム経過を日別で紹介

私自身が感じたダウンタイムを日別で紹介します。

顎ヒアルロン酸ダウンタイム:当日

顎ヒアルロン酸を注入した直後の写真がこちらです。


どうでしょうか?
見た目、全然違和感ないですよね。

よーーーく見ると、針孔の跡と内出血が少し見えますけど、ほぼほぼ違和感無しです。


実際に施術直後から家族を含め、誰にもバレませんでした。

ただ、自分の中ではバリバリ違和感あるんですよね・・。

何もしてなくても顎がダル重い感じがあり、腫れているような感覚がありました。

わたし

痛み止めを飲めばきっと緩和されたと思いますが、そこまででも無いので私は我慢してやり過ごしました。
根がネガティブなので、もし一生このままだったらどうしよう・・・と一瞬思ったよ。(そんなワケない。)

それから顎を触るとゴルフボールが入ってるような感じが!!
まさに異物が顎に入ってるという感じです。

顎ヒアルロン酸ダウンタイム:翌日

顎がダル重い感じは少し改善してきました。
もう痛みはゼロ

内出血が出るのはだいたい翌日ですが、先生が上手だったこともあり、何もありませんでした。

でも顎を触ると、「ヒアルロン酸が顎に入っている」がまだまだある状態です。

顎にヒアルロン酸の塊があるので、突っかかってうまく笑えない状態でした。

普通に話す分には問題ないですが、大きな口は開けづらい・・・

歯医者の予約はNGです。

顎ヒアルロン酸ダウンタイム:2日後

顎がダル重い感じはもう無くなりました!
でも相変わらず顎にはゴルフボールが入ってる感じで笑いづらかったです。

朝、顔を洗うたびに「あ、顎にヒアルロン酸入ってる」と毎回思ってました😅。

顎ヒアルロン酸ダウンタイム:3日後

2日目と変わらず。
相変わらず顎にはゴルフボール入ってます。

でも見た目でバレるようなダウンタイムは無いし、何より見た目が可愛くなってるので落ち込むようなことは全然ありませんでした😌💕。

顎ヒアルロン酸ダウンタイム:4日後

少し顎のゴルフボールが小さくなったような?
少しずつ、ヒアルロン酸が自分の組織と馴染んできた気がします。

ようやく大きな口を開けても違和感なく笑えるように✨。
でも、ヒアルロン酸がずれたらどうしよう・・・と心配なのでなるべく大きな口を開けないようにしてました。

顎ヒアルロン酸ダウンタイム:5日後

さらにゴルフボールが小さくなってきました!

馴染んて来て嬉しい反面、顎も小さくなってないか不安でしたが、鏡で見るとちゃんと顎はあるし、可愛くなってた❤
  
もう違和感はほぼ無くて、ヒアルロン酸入れたことを忘れるくらいです。

顎ヒアルロン酸ダウンタイム:6日後

ダウンタイムはもうほぼ終了

ヒアルロン酸が馴染んて来て、触った時の顎にゴルフボールが入ってる感じははほぼ無くなりました。
あとはなるべく動かさないでなるべく長持ちさせたい❤️‍🔥!!

\症例写真たくさん/

顎ヒアルロン酸のダウンタイム中に気をつけること

私がダウンタイム中に気をつけていたこと3つをまとめてみました。

安静に過ごす

顎ヒアルロン酸を入れた当日は結構痛く、腫れているような感覚があるので、なるべく話さず静かに過ごしました。
(固い物は食べても大丈夫です)

また、翌日以降も数日間は大きな口を開けると痛いので、仕事中は必要最低限の会話しかしないようにしました。

予定を入れない

顎ヒアルロン酸を注入してから数日間は、顎に違和感があり動かしにくいので、なるべく予定を入れない方が良いです。
特に歯医者の予定は入れない方が良いです。

大きな口を開けようとすると、顎のヒアルロン酸が引っかかってうまく口が開けないような感覚なので。

それから、上手に笑顔を作れないので、写真撮影するような予定も術後1週間は入れない方が良いです。

顎を触らない

術後1週間ほどは顎を触ると、「ヒアルロン酸がココに入ってる!」って分かるんです。

なので、顎を触ってついつい確認してしまいたくなりますが、グッと我慢して顎は触らないようにしましょう。
患部を触るのは衛生的に良くないのはもちろん、強い力で触ってしまうとせっかく入れたヒアルロン酸が動いてしまうこともあるからです。

わたし

ダウンタイム中に、娘が突然立ち上がったため、娘の頭が勢いよく顎にぶつかったことが一度ありましたが、激痛でした・・・😇💦

\症例写真たくさん/

顎ヒアルロン酸に関するよくある質問

仕事はいつから行けますか?

私自身の感覚ですが、仕事は施術直後に行っても大丈夫だと感じました。

ただ、接客業など人前で話す必要がある仕事の場合は、施術当日はお休みにした方が安心だと思います。

ヒアルロン酸がバレないようにする方法は?

内出血が出たり、鍵穴がハッキリ見えてしまう場合もあるので、そういった場合はマスクやコンシーラーで隠せば他人からバレることはありません。

施術箇所はあまりメイクしない方が良いので、コンシーラーよりもマスクの方がおすすめです。
また、施術して数日後は口元がもつれる感じがありますが、こういったダウンタイムもマスクがあれば隠せます。

もし、マスクNGでコンシーラーを使いたい場合はザセムのコンシーラーがおすすめです。

わたし

ちょっと厚塗り感が出ますが、内出血は消してくれます。
私は、二重埋没法のダウンタイムで使ってました。

\症例写真たくさん/

顎ヒアルロン酸のダウンタイムのまとめ

いかがでしょうか。

以上が私の顎ヒアルロン酸のダウンタイムに関する体験記です。

ダウンタイムのまとめはこちら↓↓

  • 施術直後からでも他人から一目で分かるようなダウンタイムは無い
  • 施術当日は痛みあり
  • 1週間弱は顎に違和感がある

痛いと言っても痛みに弱い私(肩ボトックスでも笑気麻酔つけるくらい)でも鎮痛剤を飲まないでやり過ごせるレベルでした。

あと、ダウンタイムの最大の気になるポイントは「人からバレないか」という点だと思いますが、こちらは施術直後でも家族からも気づかれないくらいでした。

わたし

ダウンタイム中に多少の違和感や痛みがありましたが、効果を思うと気にならないくらい!
顎って今まではノーマークの部位でしたが、垢抜け効果が高くてビックリ😶。
無くなったらまたやりたいくらいです💓。

本記事が皆様のお役に立ちますように✨

\症例写真たくさん/